舌下免疫療法
Sublingual immunotherapy

舌下免疫療法

当院ではスギ花粉症、ダニアレルギーに対する舌下免疫療法を行っております。

初回治療は花粉が飛散していない5月から9月に実施しています。
初回治療は完全予約制となっております。
2025年度は
月、火、水、金曜日の
11:00、14:30、15:30、16:30
に予約枠を設定しています。
舌下免疫療法をご希望の方は受診時にお問い合わせください。
他院で治療中の方で当院への転院を希望される方は検査結果と紹介状をお持ち下さい。検査結果と紹介状をお持ちでない方の転院はお受けできませんのでご了承ください。

こんな方におすすめです

花粉症、アレルギーを根本的に治したい

花粉症やアレルギー性鼻炎を根本的に解決できる可能性のある治療です。

薬を使っても花粉症がつらい

抗アレルギー薬を使っても症状がおさまらずとてもつらい。そんな方におすすめです。

レーザー治療と一緒にしたい

レーザー治療と並行して行うと即効性と舌下免疫療法の長期的な作用で効果的です。

これから妊娠を希望される方

妊娠中は使える薬に制限があり鼻炎症状がひどくなりやすい時期です。
妊娠中の治療導入はできませんが、舌下免疫療法中に妊娠した場合でも治療を継続することができます。

予約方法

舌下免疫療法は特殊な治療のため予約は診察室でお取りします。
治療の必要性を判断するため、ご希望の方は医師の診察をお受けください。
初回治療は完全予約制となっております。
2025年度は
月、火、水、金曜日の
11:00、14:30、15:30、16:30
に予約枠を設定しています。
舌下免疫療法をご希望の方は受診時にお問い合わせください。

治療の手順

花粉症舌下免疫療法治療の手順

検査・診断

花粉症の舌下免疫療法を行う場合まずはスギ花粉症かどうかを診断します。

  1. 当院を受診しスギ花粉症の診断のために血液検査でアレルギー検査を行います。
  2. アレルギー検査の結果を確認のため数日後に再度診察します

初回投与

舌下免疫療法の治療開始となります。

  1. 診察時にシダキュアという薬を舌の裏に置き1分間後に飲み込み、30分間院内で副反応を見ます。
  2. この間に舌下免疫療法の説明動画を視聴していただきます。
  3. 30分経過後異常がなければ帰宅となります。
  4. その後はご自宅で1日1回毎日舌下投与していただきます。

再診(増量期)

  1. 1週間後に再度診察します。
    問題がなければこの時期から増量した内服薬に切り替わります。

再診(維持期)

  1. 以降は毎月通院をおこない、3から5年ほど薬を続けます。その間は1年毎に血液検査を実施します。
    早い方だと数か月で治療効果が出てきます。

ダニアレルギー舌下免疫療法治療の手順

検査・診断

ダニアレルギー舌下免疫療法を行う場合まずはダニアレルギーかどうかを診察を行います。

  1. クリニックを受診しダニアレルギーの診断のために血液検査を行います。
  2. アレルギー検査の結果を確認のため数日後に再度診察します

初回投与

舌下免疫療法の治療開始となります。

  1. 診察時にミティキュアという薬を舌の裏に置き1分間後に飲み込み、30分間院内で待機します。
  2. この間に舌下免疫療法の説明動画を視聴していただきます。
  3. 30分経過後異常がなければ帰宅となります。
  4. その後はご自宅で1日1回毎日舌下投与していただきます。

再診③(維持期)

  1. 1週間後に再度診察します。問題がなければこの時期から維持量の内服薬に切り替わります。

再診②(増量期)

  1. 以降は月1回の通院となり3年から5年程度継続します。その間は1年ごとに血液検査を実施します。

舌下免疫療法にかかる費用・料金の目安

初診時には血液検査を行います。3割負担の方で診察代、検査代、処置代等あわせて5000円ほどかかります。その翌週の再診時から治療開始になります。
以降は毎月1回の診察になりますので診察代と薬代で毎月3000円程度です。
静岡市内のお子様の場合は受給者証が使えますので18歳までは500円となります。

最後に

スギ花粉症、ダニアレルギーをお持ちの方が対象の治療です。1ヶ月に1回の通院をつづける必要があり手間と時間のかかる治療です。
治療を継続しても効果のないかたもいます。全員が根治する治療でないことを理解した上で治療に臨んでください。