shizu-med のすべての投稿

梅雨とめまい

2025年6月13日

こんにちはほんまファミリークリニックです。

今週から梅雨入りし不安定な気候がつづいています。
昨年は梅雨入りが遅く梅雨入りしてからもそれほど雨で困った記憶がないのですが、どうだったかなという具合です。

湿度が高くなる時期ですので、ホコリと湿気でカビが生えやすくなります。
感染症対策で雨の日でも窓を開けて換気しているためエアコンを使用しても院内がジメジメしてしまいます。
除湿器を使用して対策を行っていますがPCの周辺の掃除しておこないと電源がクラッシュしやすくなりますのでこちらも要注意です。

こういう時期は片頭痛やめまい症状が出現しやすく耳鼻科的にも要注意な時期であります。

特に気圧の変動がめまい症状に悪影響を及ぼすことが多く、雨が降る前、台風の接近時には注意が必要ですね。
難聴を伴うめまいの患者様も増える時期ですので体調管理にはみなさまご注意ください。

紙ごみのリサイクル

2025年6月11日

こんにちはほんまファミリークリニックです。

クリニックを運営していると紙ごみが大量に出てきます。
個人情報の記載されている印刷物はすべてヤマト運輸の機密文書の回収サービスを利用して匿名融解処理をしてもらっていますがそれほど高額ではないのでとても重宝しています。融解してリサイクルされるようなのでエコ的な意味でもとても良いですね。

薬剤の説明資料、ティッシュやマスクの空き箱、医療消耗品の通販カタログ、総合病院から送られてくる情報誌、知らない業者さんから送られてくる郵便物やFAX、などの個人情報のない紙ごみに関しては極力紙の資源回収を利用するようにしています。

紙ごみ削減のため病院からの情報誌などは郵送停止してもらったり、DMは受け取り拒否をしたりと細かいことを行っています。FAXでの営業に対してはFAX不要のFAXを送り返すという反エコなことを行っているので何かいい方法をご存知でしたら教えてください。

情報誌などは紙である必要がないものが多く、インターネットのメールで送ってほしいなと常々思っております。ティッシュなんかも最近はソフトバッグのものが売られるようになってきているので採用を検討しているのですが、大量購入する場合はまだまだ紙パックタイプの方が安価であるためまだ踏み切れていない状況です。

テプラテープの使用について

2025年6月4日

こんにちはほんまファミリークリニックです。

おそらくどの医療機関でもテプラなどのラベルプリンターを使用しているかと思いますが当院も例外ではなくテプラが大活躍しております。
テプラのテープには様々な色があり、あれもこれもと色を採用しているとどんどん増殖し管理が大変になります。発注の手間も増えてしまいますので使用する物品は少なくするのに越したことありません。
というわけで去年くらいにテプラの色を4種類までに限定しようということで勝手に取捨選択を行いました。
黄色、緑、透明などは終了とし白、青、オレンジ、ピンクの四種類とすることとし耳鼻科はオレンジ、小児科はピンク、皮膚科は青という風にイメージカラーを決めて使用しています。
同じテプラテープでもオレンジ色のテープがはがれづらいようで棚などに貼ったあとに剥がそうとすると白い下地が汚く残ってしまいます。クリアファイルなどの消耗品に貼るのはよさそうですが家具などに貼る場合は注意が必要ですね。

皮膚科の予約方法を変更して1か月が経過しました

2025年5月31日

こんにちはほんまファミリークリニックです。

5月1日から皮膚科の予約方法を順番予約制に変更してから1か月が経過しました。
ご利用いただいている方から様々なご意見をいただいております。ご迷惑をおかけしている患者様も多く、いただいたご意見を元に利用しやすい体制を整えていきたいと思います。
皮膚科の診療自体は午前中の早い時間にほとんどの予約の患者様の診療が終了し後半になるにつれ時間に余裕がある状況となっています。診療体制自体は問題なさそうですので予約や案内、順番管理の方法などに改善の余地がありそうです。
毎週金曜日に院内の全体ミーティングを行っており、その場で意見を出し合いながら診療体制を調整していきたいと思います。

舌下免疫療法の初回治療を開始しました

2025年5月12日

こんにちはほんまファミリークリニックです。

本日より舌下免疫療法シダキュア、ミティキュアの初回導入治療を開始します。
薬の出荷調整のため入荷の数がそれほど多くなく、予約枠を調整しながら実施しています。午後の予約枠が人気で午前の予約枠はあまり埋まらない傾向にあります。お子さんの場合は学校が終わってから来院するので午後のほうが希望される方が多いようです。

毎年、花粉が落ち着くこのくらいの時期から初回治療を開始しており1年のサイクルの一つという感じなのですが、この時期から学校健診後の受診が増えてきたり、梅雨入りに伴いめまい症状が出やすい時期になってきたり、と来院される患者様の症状が春の時期と異なってきます。
7,8,9月は比較的クリニックがヒマですのでこの時期にスタッフの配置転換を行い、いろいろな部署を担当出来るようになっていくのでこの時期にいかに院内の体制を整えていくのかが大事な時期となっています。
患者様が安心して受診できる環境を整えていきたいと思います。

皮膚科の予約方法変更について

2025年4月14日

こんにちはほんまファミリークリニックです。

2025年5月1日から皮膚科の予約方法が当日の順番予約制に変更になります。
当日朝の8時45分から予約受付を開始します。
診察可能人数の上限を超えた時点で受付終了とさせていただきます。

【予約方法変更の背景】
皮膚科担当医の子どもがまだ小さいため体調不良等で急遽診療をお休みすることが頻発しています。
事前予約されているを患者様にお断りしたり、連絡がつかない場合はそのままご来院されたりと大変なご迷惑をおかけしてお
り、その対策としてこのような変更をすることとなりました。

現在皮膚科に通院されている患者様には、ご不便とご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 皆様に安心して受診いただけるよう、診療体制の充実に努めてまいりますので、何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

2025年度の舌下免疫療法シダキュア、ミティキュア

2025年4月11日

こんにちはほんまファミリークリニックです。
当院ではスギ花粉症、ダニアレルギーに対する舌下免疫療法を行っております。

治療の流れとしては
①医師の診察と血液検査でアレルギー反応の有無を確認→②診察時に初回治療の予約→③初回導入治療
という順番になっています。

2025年度の初回治療は5月中旬から開始予定です。
予約は下記の時間で設定しました。
月曜日 11:00、14:30、15:30、16:30
火曜日     14:30、15:30、16:30
水曜日 11:00、14:30、15:30、16:30
金曜日 11:00、14:30、15:30、16:30

舌下免疫療法をご希望の方は受診時に職員にお問い合わせください。
薬剤の出荷制限のため入荷が不定期となっています。薬剤の在庫が終了した場合は入荷次第ご案内します。
ご希望の方には順番待ちリストのアンケートフォームをお渡ししますのでご入力ください。

本日PCの入れ替え作業

2025年4月6日

こんにちはほんまファミリークリニックです。

昨日と今日の土日2日間でクリニックのPCの入れ替え作業を実施しました。
今回はメインサーバーも入れ替えたため2日がかりでの作業となりましたがデータの移行にかなり時間がかかりました。十年分のデータが蓄積されておりかなりの量だったようです。
お休みの中作業していただいていた電子カルテの業者様には大変感謝しております。
複数台のPCの入れ替えとなりますが、廃棄するPCは昨日まで現役で稼働していたPCばかりですのでとてももったいないなという気持ちなのですがこればかりはどうしようもありません。古いPCやプリンターなどを処分していただいて二階の倉庫がかなり広くなりまして長い間悩んでいた問題も解決してこちらはとてもありがたかったです。
明日からnewPC!での診療開始ですが本日の作業後に触った感じだたとかなりサクサク動くようになっておりまして、患者様の待ち時間短縮にもつながるかと思います。今までよりもスムーズに診療を行えるのではないかと期待しております。

担当者の方と相談して今後は予約システムの無線化を進めていくこととなりました。

ピアスの集計2024年度

2025年4月4日

こんにちはほんまファミリークリニックです。

本日少し時間がありましたので2024年度のピアスの施術実績の集計を行いました。
耳たぶが328名
その他の部位トラガス、ヘリクス、インダストリアル、へそなどは197名でした。
最近の傾向として耳たぶよりも軟骨やおへそなど麻酔が必要な部位の施術を希望される方が増えている印象です。

花粉症の混雑の時期とピアス施術希望の方が増える時期が重なってしまうためすべての希望される方に対応しきれていない現状ですが、今後はいつでも対応できるような体制を整えるていけるように頑張っていきたいところです。

ピアスの施術には事前準備や担当医の調整が必要なため予約制で実施しておりますが予約なしでも施術できるような体制が取れるといいなとも思っています。

卒業、入学シーズンに合わせてお問い合わせをいただくことが増えるのですが
当院では中学生の(小学生も)施術は対応できません。
卒業式を終えても3月31日までは中学生となりますのでなにとぞよろしくおねがいします。

ご不明点があれば気軽にご相談ください。

2025年舌下免疫療法の初回導入について

2025年3月28日

こんにちはほんまファミリークリニックです。

当院で実施している舌下免疫療法ですが2025年5月の中旬から初回導入を再開する見込みです。
スギ花粉症の舌下免疫療法の薬剤(シダキュア)が品薄で十分な供給量ではありませんが当院のかかりつけで治療を希望される方皆様に対応できるように準備を進めてまいります。
当院で舌下免疫療法を希望される方を対象とした順番待ちリストを作成いたしました。
治療を希望される方で当院のアンケートフォームにご回答いただいた方に薬剤が入荷次第順番に連絡をいたします。
当院で舌下免疫療法の開始を希望される方はアンケートフォームをお渡ししますので受診の際に職員または医師にお伝えください。